いつもご来訪いただいてありがとうございます!
東進池下駅前校の大渕です!
●どうすれば、「読む力」を身につけることができるのか・・・★
今週はこのことばかり考えています・・・
確かに、
・本を読んだり
・新聞を読んだり
・それをコツコツ毎日続ければ
「読解力」は伸びるのでしょうが、
みんな、それを中々できないから
困っているのです・・・
では、どうするか・・・??
とりあえず、
「自分はどうしていたか・・・??」
を考えてみました。
高校生のころのわたしは
正直なところ、
・本も読まず
・新聞も読まず
ごくごく普通の高校生でした。
(今でこそ、月5冊くらいは平均で本を読むようになっていますが・・・)
でも・・・
◆現代文の点数は良かったのです◆
それこそ、
★センターの現文は「満点取るものだ」★
と思っていました。
(生意気小僧ですみません・・・)
なぜか、
文章も読める方だったと思います。
その理由を考えてみたのですが・・・
★本は読まないが、「マンガ」はよく読んだ★
これくらいしか思いつかないのです・・・
(申し訳ない・・・)
ただ・・・
人とは少し違う部分がありました。
それは・・・
・・・
・・・
◆同じマンガを「何度も何度も」読んだ◆
ということです。
「何度も」
とは、1回や2回の世界ではないです。
最低でも
「10回」
は同じ単行本を読み返したと思います。
世間では、
・多読や
・速読が
もてはやされていますが
わたしは、
★「熟読」「重読」派★
です。
もしかすると、
この「重読」(何度も同じマンガを読む)
に読解力UPのヒントがあるのかも知れない。
そう、感じたわけです。
明日に続きます。
【「重読」おススメです。】
東進池下駅前校 大渕哲也