みなさん、この夏頑張っていますか??
赤池校の原田です!
夏って、たくさん時間ありますよね。
計画性がないと時間を持て余してたら、学力上がんないよ!
そんな、みんなに夏の朝の使い方について、
午前中に適した勉強も交えながら、お話します。
①暗記事項の確認をする
②計算や英文を1題読むなど、負荷の少ない勉強をする
③起きてから2,3時間後・・・
思考力が必要な理数科目や苦手科目をする
ここで③について特に詳しくお話します。
朝、起きてから3時間後が
脳のゴールデンタイム
と言われています。
脳科学的なことを言うと、
アドレナリンやドーパミンが大量に放出される時間帯で、
その時のやる気・記憶力・達成感は間違いなくUPします。
この
アドレナリンやドーパミンは昼以降大量には放出されません。
みなさん、朝をフル活用しましょう。
朝活バンザイ!!
赤池校では8月朝9時~夜22時まで開校しています。
さらに、8月8日~8月12日までの5日間
赤池校伝統行事の限界突破合宿があります。
なんと早朝7時から開校
受験生の95%以上が早朝にも関わらず、
登校しています!!
この夏をみんなで乗り切りましょう。
お問い合わせはこちら!
東進衛星予備校 赤池校
校舎長 原田雄太