こんにちは!赤池校担任助手の長町です!
夏休みもそろそろ終わりに近づいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
受験生の皆さん、28日には
第4回センター試験本番レベル模試がありますね!
夏休みの学習の成果が出るか不安になっている人もいると思います。

もちろん点数も気になります。
しかし、
あくまでも「模試」です。
その点数は受験には直接関係ないので
、『ここができないのか!!』というところを多く見つけ、それを解けるようにすることこそが大事だと思います。
そこで今回は、
模試復習の重要性についてお伝えします!
『模試はしっかりと復習しなさい』ということはよく言われます。
しかし、正直なところ
「これまでは模試の復習をできていなかった…」という人もいるのではないでしょうか。
では、なぜ
模試の復習が大事なのでしょうか?
今回は3つの理由を説明します。
①各予備校が
『今年のセンター試験で出るのではないか』と予想した問題であること
②自分が
本気で考えた問題であること
③
履修済みの分野がほとんどであること
つまり、模試で間違えた問題というのは
、
『予備校が大事だと思っている問題で、しかも自分がこれまでに一度は習ったのに分かっていなかったもの』ということになります。
どうでしょう、模試復習の重要性を感じてきましたか?
映像の解説授業も活用しながら、分からないことは0にしてしまいましょう!

そして、
復習は模試を受けてすぐに行いましょう!
解いた問題を忘れてしまってからでは、復習の効果が薄れてしまいます。
実際に僕が受験生だった時は、模試が終わってから
2~3日で全ての科目を復習していました。

センター試験まで150日を切り、焦りが出てくる時期です。
しかし、ここから受験本番までにはまだまだ多くの模試を受験することになると思います。
ぜひ、本番で良い結果を残せるように、一つ一つの模試を復習して力をつけていってください。
具体的な復習方法について質問があれば、いつでもスタッフまで質問して下さいね。
それでは、合格目指して頑張りましょう!
お問い合わせはこちらへ
東進予備校 赤池校
担任助手 長町