いよいよ、開催の時!!
毎年この時期恒例の
全国統一高校生テスト
自分の今の実力を知ってみたくないですか?
全国での自分の立ち位置を知ってみたくないですか?
東進の模試は
「学力を評価するだけではなく、
学力を伸ばす模試」
です。
東進の成績表の特徴!!
①全国での自分の立ち位置を知る
②志望校に合格した先輩との比較
成績表の一部を大公開!!
今回、取った得点・平均点・偏差値・順位など記載があるなか
自分が合格まであと何点取らなければいけないか、ということも記載してある!!
判定はないものの、
自分が志望校に合格するまでどのくらい点数が必要なのか、
また、自分が志望している大学の合格者が同じ時期どれくらい点を取っていたのか、
その差まで記載してあります!!
大問別での自分の得意・不得意が詳細に分析できます
特に、数学では分野別で自分の苦手がわかるので、
”自分を知る”ツールとしては役立つこと間違いなし!!
また、さらに細部に分析するために、
設問別での自分の得点できているか確かめる表もあります。
国数英に関しては、設問別で受験者の正答率まで記載してあります!!
ここまで充実した模擬試験
無料で受験できます!!
各学年で目的意識や
活用の仕方は違うかもしれません!
例えば・・・
受験生
→残された時間を最大限に活用するために・・・
これも合わせて、東進ではあと2回マーク模試があります。
学校などでも模試は実施していると思いますが、
実施できる回数はどんどん減っていきます。
本番までに必要な学習量の把握、学習計画の立案のため、うまく活用しましょう!!
2年生
→自分の志望校合格の秘訣は早期スタート!
センター試験における主要3科目(国数英)の出題範囲は、高2までにすべて履修を修了します。
さて、高校2年生になって半年が過ぎた皆さんはどのくらい点数が取れるでしょう?
どこが出来て、どこが出来ないのか、はっきり知りたくないですか?
あと半年をどう過ごしていくのか、また3年生になってからどう勉強していくのかを決めるために
必ず役立つツールになります。
1年生
→自分の得意不得意科目を早めに確認!
習った範囲内で自分がどこまで理解できているのかしっかり分析する習慣をつけましょう。
もしかしたら、数学ⅠAの数と式や国語の古典など、大問別で先輩達に勝てるかもしれませんよ。
下剋上上等!短所が分かれば、長所が光る!
自分の「これなら取れる」をはっきりさせよう。
当日の時間割、持ち物、受験票などなど
ご不明な点も多々あると思います。
まずは、下記
”問い合わせはこちら”をクリックし、
移動して頂き、お問い合わせ内容の”ご意見ご質問”
にチェックをいれていただきます。
それぞれの入力フォームに情報を入力いただきまして、
備考欄に
「全国統一高校生テスト受験申込」
と記載いただき、受験科目を書いていただければ、
こちらから、ご連絡させていただきます。
問い合わせはこちら
他を知り、己を知る
己を知り、他を知る
これを受けて見える景色は、受けなかった時の景色とは
必ず違うはずです。
みなさんの受験を心より
お待ちしています!
東進衛星予備校