皆さん、こんにちは。
校舎長補佐の小畑勇貴です。
今回は3月14日に開催しました
「合格祝賀会in北名古屋市健康ドーム」
の様子をブログにてUPしようと思います!
お気づきのかたも多いと思いますが、
「合格祝賀会」と銘打っていますが、
開催場所が健康ドームです。
そうです。
「スポーツ大会」です。
受験も一段落した2016年度受験生と共に、
勉強ばかりでなかなか体を動かすことのできなかった
生徒のためにみんなでスポーツをして、汗をかこうということで
わが校の担任助手が企画してくれました。
※後ろの4人が本校の担任助手になります。
東進西春校の担任助手はほとんどが校舎のOB(生徒として
通ってくれていた)で今回のこの祝賀会もすべて担任助手が
企画してくれました。
途中で用事があり、抜けることがあってもほとんど
の先生が参加していました。本当に喜ばしいことです。
さて、スポーツ大会の様子を言いますと…
競技は
バスケットボール・バレーボール・ドッチビーの
3種目行いました。
3チームで競い合い、勝敗によって点が加算されていく
「勝ち点方式」でした。
なかなか競技中の写真がないので、申し訳ないですが、
勉強でなまった体に鞭を打って、みんな一生懸命頑張っていました。
競技終了後はちゃんと表彰式も行われて、
一番勝ち点の多かったチームと大会全体を通して頑張っていた
(用具の片づけなども)生徒2名をMVPとして選出するなど
演出に至るまで細部に楽しみを盛り込んでいました!
最後にみんなで記念撮影!
本校は「東進西春校」ですが、
なにも西春高校の生徒さんだけが
入学してくるわけではありません。
周辺の高校に通っている生徒が多いのは
もちろんですが、名古屋市内の高校に通う生徒もいます。
こうして、高校の枠を超えて、友人・ライバルとなり、仲間意識を育み、
それが何年も続く人間関係であってほしいと切に願います。
なんの因果か、こうして集まったみんなで
勉強したり、一緒にオープンスペースで食事したり、
くだらない話をしたりできたことを本当にうれしく思います。
みんな、大学受験本当によく頑張ってくれました。
お疲れ様です!
見事第一志望校に合格した人、そうでなかった人
もちろんいます。
それが、受験です。
だけど、この1年間のすべてがみんなの糧になっていることは
間違いないでしょう。
大学受験を経験することそれ自体が
かならず生徒の成長になっていると思いますし、
これからの人生を豊かにすることでしょう。
2016年度受験生の皆さん、卒業・合格おめでとう!
みんなのこれからの人生に幸あること、切に願っています!
東進衛星予備校西春校
校舎長補佐 小畑勇貴