いつもご来訪ありがとうございます!
東進池下駅前校の大渕です!!
なぜなんでしょう・・・???
・スポーツや
・楽器演奏や
・将棋・囲碁・チェス
が当然のように
・ハードな「練習」が当たり前
・「下積」みが大事
・粛々と「続けること」が大事
と考えられているのに対して・・・
いわゆる
「試験勉強」
が
・テクニックや
・方法論や
・教え方
といったモノで
★割と突然、結果が出る★
と考えられがちな
傾向が強いのは・・・
「いったい何故??」
なのでしょうか・・・??
その、1つの理由として、
★全員が「義務教育」を受けている★
というのはあると思います。
スポーツや楽器と違って、
「全員」
が経験しているからこそ
何となく
「できるだろう」と思ってしまうのかも知れません・・・
ただ・・・
残念ながら
成績を上げることは
そんなに
「簡単」
ではないです。
結局、
・スポーツや
・楽器や
・将棋やチェス
と
「同じ」です。
悲しいかな、
■地道な毎日の単調な繰り返し・練習・鍛錬■
の「その先」にしか
★成績UPの「うれしい果実」★
は咲かないのです
だから・・・
「今日やったことが明日結果に出る」
なんて調子の良いことをさっさと諦めて、
●日々粛々と、続けることを「覚悟」した人から●
順番に「成績が上がって」いくのだと思います。
それが・・・、真実です。
非常に、つまらないのですが・・・(笑)
だから、
さっさとあきらめてしまって
★地道に進めた者が勝ちます★
それが、勉強です。
以上!
池下駅前校 大渕哲也
2016年07月1日